24時間テレビでポケビが復活。(見てないけど)
めっちゃ好きだったのを思い出して、ネットで昔の歌を聞いていると、「ウリナリ」の映像も載ってて、「なんであんな売れたんだろう。紅白出場できたんだろう」とか思うと、答えは簡単。
めっちゃ努力してた。
めっちゃ面白いことしてた。
CD売るために2グループで競い合って、武道館ライブを争って、いったん解散して復活するために100万人著名活動やってて、それを「アーティスト」と呼ぶかは別として、ひとつ言えるのは、どの『アーティストよりも音楽を広げる努力をしていた』。
なんか”現代の”信頼社会”の鑑だなと思いながら、思い出にふけってユーチューブ見漁る、あっという間に夜が更ける残暑の候です。
さあさあさあさあ!!
アメリカに来て4カ月が経過しました。折り返しからが経つのめっちゃ早い!
で、日本に帰る11月中旬以降の活動を企画しました。
アメリカ生活、野球情報を発信して4ヵ月。SNS、ブログ、ユーチューブからさまざまな人とつながることができました!!1回も会ったことないけどこの人は間違いなく同志だなとお思える人もたくさんできました。
(先日ブログ委託企画の渡邉 潤さんも同志の一人です そのブログはこちら➡➡ 「enjoy&challenge baseball」
アカデミー創設には、私はマジで戦力になってくれる人たち、個人個人に助けてもらおうと思っています。スポンサーの支援も大きいと思いますが、私は、一人ひとりとつながってどこまで支援を集められるかが重要だと思っていて、このつながりを求めています。
そこで、まずは日本に帰って、この度ネットを通して知り合ったひとたちや応援してくれた人たちにアメリカのお土産を持って会いに行こうと思います!
題して「タクトが帰ってきたぞー会」
無謀にも、全国回ります!
のちのちクラウドファンディングで参加者を募ろうと思っています。
こういうときのクラファンは、”支援”というよりは”事前販売”というカタチで利用することができて「だいたいこれくらい希望者いれば開催できるな」と計算が前もってできるので、無謀なリスク回避回避かつ各人のお住まいとか把握させていただければ、予定が立てやすくなるかな!
でも、クラファンの申請を通すのは少し面倒で、ホームページに載せて宣伝もしてくれるので、それにはプランがきっちりしていないといけません。
私は知ってるつもりで結構無知で得意の悪い癖の『分からないことはイチから教えてもらおう』精神でクラファン会社に問い合わせしたら、全く話がかみ合わずかみ合わず結局進みませんでした。
「目標金額を設定してください」
「たとえ10人でも開催するので、目標金額いりません。」
「開催地を決めてください」
「応募があったところで開催するので、予定は立てられません。」
「イベントにかかるお見積りをお願いします」
「どれだけ来るか。どこまで見積もったらいいかアドバイスください。」
「すみません。弊社ではお受けできません。」
なんでやねん!教えてくれよ!と思ったけど、次の日冷静に考えてみたらそりゃそうだと思い、ちょっとちゃんと捜査を開始しました。(本当にすみませんでした。改めてもう一度提案させていただきますからお許しを。)
ある程度参加者は想像できたけど、実際のところどれくらいの希望があるのか、どれくらい地区のばらつきがあるのか調査させていただいたのが、先日のFacebookです。
Facebook上で「投稿を読んで、参加希望者だけいいねを押してください。」と案内を出したところ、2日経って今136のいいねをいただいています!
(やったよ母ちゃん!)
そのひとりひとりに、追加のアンケートをお送りしています。返信がきたところから参加希望者としてカウントしていますが、「読まずにいいね押しました。」という方と、外国人のいいね乱用者がいるので(あれはどういう得があるんでしょうね…)、実際のところはもう少し少ない見通しですが、それでも結構びっくりでした。
中には、初めてコンタクトをとる人もいるので、ありがたい限りです。
ありがとうございます!
ちなみに「間違えて…」という方には容赦なく、参加を念押ししますので、いいね押した人は間違ってても運命だと思って参加したらいいと思います。
その「間違って…」からの面白いこともあって。
外国人でも日本在住の人には追加アンケートをお送りしてて、そしたら
「ナンデスカ」
と返信が来たので丁寧に説明したところ、
「ワタシ漢字読メナイ」
といって、メッセンジャーの電話がかかってきて!で、野球の話で盛り上がって最終的には
「ワタシモ友達作リタイ」
と言って参加を約束してくれました!!
こんな動機も大歓迎です!!
会の内容は、堅苦しいのではなく、みんなで食事(やお酒?)を楽しみながら話して盛り上がりたいなと思っていて、参加費もこの飲食代に毛が生えたくらい(その毛で私は日本を回ります!)だと思ってくれたら参加しやすいと思います。
それから、1人がクラファンに協力してくれたらその権利として合計3人まで参加可能というボーナスまで用意しようと思います。だから単純に参加費を3人で割ればおいしすぎ?
どのみち、これからクラファンを立て直して、改めてみなさんにお伝えしますので正式な参加申し込みは今しばらくお待ちください。
経過をFacebookページ『T-academy』にて発信しますので、良かったら登録してください。
あでゅー!
YouTube配信中‼︎
#3