今日は、野球というよりも仕事についての話を。
実はこの度、引っ越しをしました。行き先は栃木県那須塩原市。
※最近インスタ映えを狙った写真を撮り始めた男。
なぜ那須へ引っ越ししたかというと、野球以外のもうひとつの趣味を本格的にやり始めるためです!
(ここからだいぶ野球から脱線します。。)
そのもうひとつの趣味とは…
植物
です。まー植物と言っても種類は豊富なんですが、私がすごく惹かれているのが”多肉植物“ってやつでして、それがまあ見た目も可愛くて、なかなか枯れないという育てやすさと増やしやすさで、ハマってしまったのが1年半前でした。
こんなのが家にたくさんあります 引くのはまだ早い。
※ついに初公開してしまった植物を愛でる野球男の写真。。
アメリカにいた時もガーデン屋さんに結構通ったり見に行ったりしてました…。
まあーハマってしまい、「将来お店を出したい!」と本気で思っている今日この頃。
この度、那須の多肉植物を取り扱っているガーデン屋さんにてアルバイトをすることにしました!!
野球半分、植物半分の生活が始まりました。
■自分のやりたいことができる環境を自分で作っちゃえ!
日本で生きてると、人生において最も大事とも言える『働き方』ってのを、社会人になってから初めて学ぶことになり、私の場合は、学校の先生っていう仕事が「”好きなことを好きなようにやりたい自分”には合わないな」てことを働いてから初めて知ることになった。
あくまで自分にとっての話だから、「学校の先生でも自分の好きなことやれるよ」っていう人もいるだろうし、やってみないと分からないところも確かにあるので、失敗ではなかったと思いたい。
今の時代は、柔軟な生き方(働き方)ができる方が都合がいい。“会社”としての自分を動かすよりも、自分をブランディングして、やりたいことがやれる土壌を自分で作っちゃおう、って。
私の場合はそれが「選択権の無い中で野球指導に熱を入れたがる先生」を続けるよりも「自分で野球指導する環境を作っちゃえ!」でした。
その土壌作りのために活動し続けて(退職してから)1年がもう経とうとしています。
*1年前の僕。
■勝手に提唱する”月5“理論
「柔軟な働き方」って意味では、ひとつの仕事を1週間のうちでずっとするよりも、いろんなことに手を出していっていつかそれらが線で結びついた方が大きな形になるんじゃないかって思っています。
いわゆる”副業”ってものは、やって個人的に稼ぎを増やして、スキルも磨けて、人脈も多方面に広げられて…そっちで成功したもん勝ちになっていくんじゃないかなって思ってる。
月収20万円の仕事を1つ抱えて毎日そこに出勤するなら、月5万円の稼ぎの仕事を4つ手にして計20万円稼ぐ(通称:月5理論)をした方が、でかくなるんじゃないかが私の今の働き方に関する仮説です。
(そして意外と月20万円稼ぐ仕事より、月5万稼ぐ仕事を見つける(作る)方が難しいってことにも気付く。)
ということで人生第2章です。
園芸屋で月多くても10万行かなそうな仕事をひとつと、野球コーチングをひとつ、そして各地で野球の講習会やアメリカ野球報告会と題したイベントなどの仕事がひとつ。今のところはこの3つの仕事でなんとか生きていきたいと思っています!
■野球コーチングについて
※さんざん野球に関係のない話をしておいて最後にコーチングの宣伝をぶっこみますが…。
先の宣伝になりますが、今上記の写真にもあるように各地で野球コーチングをして回っています。
高校の先生や中学校の指導者、少年野球など呼ばれたところ(今のところ顔見知りのところばかりですが)に出向いています。
ただいまは『コミュ二ティ作りキャンペーン』と題して(たった今題した)無償で興味を持ってもらっているところへ行っています。来月は引っ越し先のご縁もつながり那須の高校へも行きます!早いところは1月から1ヶ月に1回ずつ通っています。
残念ながらいつまでも無償でやり続けることもできないので、4月から本格的に事業の一環としての活動にしようと思っています!
で、値段の設定(仮)は以下の通り。
- 1回 6000円
- 2回 10000円
- 4回 18000円
∇1レッスン2時間を基本に要望に合わせて時間・金額設定もおこないます。
∇日時等要相談で、チームの練習スケジュールに極力合わせます。
∇継続的なコーチング支援として複数回購入を割引で提示しました。1ヶ月に1〜2回程度のレッスンをおすすめします(複数回コースには使用期限はとくにありません)。
4月からは上記のレッスン料でおこないます。よろしくお願いします。
そしてここからが大事なんですが、上記の『月5理論』にならって、1ヶ月のレッスンの稼ぎのマックスを5万円にしようと思っています。
つまり1ヶ月でのレッスンの要望が計5万円に達した時点でその月は受付を終了します。
リアル月5理論の実践です。
どっちに転ぶか分かりませんが、空いた時間を使って更なるコミュ二ティ作りやイベントの開催、コーチングの学びの機会、そして園芸にも時間を使わせていただいて人生を作っていきたいと思っています。
ついでにちょっと貴重だなと思っていただけたら幸いです。。
3月いっぱい、平成の次の呼び名が発表されるその日まで無償で駆け回りますので、興味のある方や疑問のある方は問い合わせ・メッセンジャーください!
“まあまあの重大発表ー” への1件のフィードバック